「コスパ悪いほうが人生は上手くいく」を使用した事例

企画・マーケティング・経営・管理職 規模:10名~50名 課題:コスパ・タイパ時代に、本当に大切にすべきこととは。

地域法人企業さま 地域法人企業さま

  • 題材(書籍名):「コスパ悪いほうが人生は上手くいく」
  • 著者・出版社:山﨑幸治/フローラル出版
  • 導入日:2025年10月16日
  • 場所:CHIENOWA BASE
  • 対象者:地域法人企業
  • 参加人数(形式):10名

課題

コスパ・タイパ時代に、本当に大切にすべきこととは。

採用しても人が続かない、短期の数字に追われて未来が描けない、社員のやる気が育たない。

ご提案

損得を超えたつながりについて考える

書籍にある事例をもとに、「コスパ・タイパ」以上に大切なことを他の参加者と対話を通して考えます。

感想(抜粋)

コスパ・タイパを意識して生活しがちだが、寄り道や回り道をしたことで得られる経験が引き出しを広く深く増やして、いつか自分の役に立つ。

発表するためのグループでの対話が、とても貴重な時間になっています。

特にプライベートの非効率は人生を面白くすると感じました。寄り道は増やそうと思いました。

本を使った研修にご興味がありましたら
お気軽にお問合せください

よくあるご質問

お電話でのお問合せ
(10時~20時)

048-450-6760