一進堂 BOOK to ACTION

Advisory - BOOK to ACTION

この活動はさまざまな方に
応援いただいています。

BOOK to ACTION は本を活用することで
人材を育成しながらコミュニケーションの場を創出します

それらを”本”を起点に創り出す。
職場のコミュニケーション課題や
人材開発課題を継続的に実現します。

私が自社の事業計画・事業Missionを練り上げるうえで、

〝本から情報を得ること〟は欠かすことのできないプロセスです。自社が目指す5年後・3年後・1年後の姿をメンバーらに具体的に示す立場だからこそ、その目指す姿とその理由を自分の頭の中できれいに整理する。本から得る情報が多くあるからこそ、実現できています。 学びを行動へつなげ、実践することこそが、真の変化を生み出します。 読書をインプットで終わらせることなく、行動変容を促進するBOOK to ACTIONを全力応援します。

社会福祉法人 どろんこ会 理事長 安永 愛香 様

本屋は「知の灯台」であり、「文化の拠点」です。

私自身も、子どもの頃に本屋で手に取った一冊が人生を変えました。 本との出会いは、人の視野を広げ、新たな一歩を踏み出す力を与えてくれます。 しかし、近年は書店の減少が続き、特に地方では本に触れる機会そのものが失われつつあります。 本屋は単なる販売の場ではなく、人と知をつなぎ、新しい価値を生み出す大切な存在です。 「BOOK to ACTION」は、そんな本との出会いをより多くの人に届ける素晴らしい取り組みです。 本屋さんとともに、未来の日本をより豊かにしていきましょう。

衆議院議員 デジタル副大臣 内閣府副大臣 穂坂 泰 様

本は、私にとって「一生の友」

孤独や不安、疲れを癒やし 一歩踏み出す勇気とヒントをくれます。 そして、本は時空を超え、著者と対話させてくれます。 本との何気ない出会いは、人生の醍醐味です。

株式会社アンカリング・イノベーション 代表取締役 目標実現の専門家 メンタルコーチ 大平 信孝 様

本の持つ力とは

本の持つ力とは知識が増える、見識が広がる、想像力が増すなどといった人生が豊かになる効果があります。 でも私にとって本の存在は、一人でも生きていけるパートナーであり、また相談できる人生の案内人でもあります。

佐々木 常夫 先生

本を使った研修にご興味がありましたら
お気軽にお問合せください

よくあるご質問

お電話でのお問合せ
(10時~20時)

048-450-6760