「13歳からのアントレプレナーシップ」を使用した事例

One Book Sharing

企画・マーケティング・経営・管理職 規模:10名~50名 課題:指示待ち人間にならず、自ら価値を創造したい

地域法人企業さま 地域法人企業さま

  • 題材(書籍名):「13歳からのアントレプレナーシップ」
  • 著者・出版社:生井秀一/ かんき出版
  • 導入日:2025年8月22日
  • 場所:CHIENOWA BASE
  • 対象者:地域法人企業 他
  • 参加人数(形式):7名

課題

指示待ち人間にならず、自ら価値を創造したい

・仕事や人生を主体的にデザインしたい
・若手社員の「主体性」や「挑戦」を引き出したい
・子育て中

ご提案

人生100年時代を生き抜く上で必要な「自ら価値を創り出す力」

アントレプレナーシップは単に「起業家精神」にとどまらず、
逆境に負けず、変化を受け入れ、行動し続ける力とも言えます。
 花王のDX 推進部長から公立高校の校長という異色のキャリア
を持つ著者、生井秀一氏の著書『13歳からのアントレプレナーシップ』
を用い、アントレプレナーシップの本質と、それを育む学びの在り方に
ついて対話を通じて深めていきます。

感想(抜粋)

同じ目的を持つと、初対面でも話しやすく、意見を積極的に交換できました。
コミュニケーション対して、少し自信を持てました。

多種多様の時代背景の昨今で誰かもが活き活きと公私の両面で過ごすためのアイデアを得るきっかけ、
着眼点を得る所等を再認識させられました。教材を読み直し理解を深めます。

なんでも一人で出来るようにならないとと思ってしまいがちでしたが、周りを巻き込む事の大切さを感じました。
また、互いを認め合う事でオンリーワンになっていく必要性も感じました。

本を使った研修にご興味がありましたら
お気軽にお問合せください

よくあるご質問

お電話でのお問合せ
(10時~20時)

048-450-6760